2013年03月19日

平成24年度 北海道「子どもの水辺」全道交流会へ行ってきたよ!

CIMG8961.JPG
2日目の北海道水辺の指導者ワークショップ
資金・人材への課題について様々な意見が出ました。

また、発表の中で、世界水フォーラム仏大会の報告があり、世界にとっては水資源は非常に大切であること、そしてそこでは、プロジェクトWETが大いに利用されていたことに感銘を受けました。
そのほかにも多くの発表があり、みなさん素晴らしい活動をしていますね。


続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 14:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2013年03月13日

『たきかわエコネットの集い』にて湯浅アドバイザーがまち・川をPR!

DSC_1685.JPG
平成25年3月9日(土)10:30 『みんくる』にて
後藤理事長・安達副理事長も同席、市民100名程度が集まった。
また、この概要は滝川市のエコネットでご覧ください続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 11:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年12月05日

みんとち自然体験楽校の準備始まる。

IMGP2198.jpg
川の科学館ガイドボランティア養成会が12月1日に滝川地区地域防災施設で行われ、みんとち自然体験楽校の開設に向け準備始まる。

続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 11:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月16日

本年度の総決算 報告会&懇親会

昨日、24年度の報告会&懇親会を行いました。

IMGP2127.JPG続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 15:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月01日

滝川西小学校 5年生来館

みなさん、知っていましたか?
「川の科学館」小学校5年生の理科の教科書に載っているんです。

先日「川の科学館」から一番近くにある小学校「滝川市立西小学校」の5年生がお勉強をしに来てくれました。

IMGP1998.JPG

続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 14:33| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

プロジェクトワイルド ラーニングツリー講座終了

本年度最後の講座となるProject WildとLearning treeが先週末に終了しました。

IMGP1894.JPG 続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 13:57| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月26日

本年度の営業終了のお知らせ

今年も多くの皆様に「川の科学館」を訪れていただきました。
11月3日(土)をもちまして本年度の営業を終了いたします。
また、来年は4月29日(月)より開館いたしますのでよろしくお願いいたします。

「川の科学館」スタッフ一同

IMGP1781.JPG

川の科学館前の紅葉が見ごろですよ!!

posted by 管理者@カルガモ at 14:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月13日

研修してきました。

私が川に関わるお仕事をさせてもらってもうすぐ半年・・・
レスキューの資格を取得したり、石に絵を描いたり、魚の水替えをしたり、防災について考えたり・・・?

ん?

防災? 考えるだけではなく、見てみたい!ダムの中を!!

という事で行ってきました。

ダムの中を見に・・・・


IMGP1612.JPG続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月04日

[ 「川の達人養成講座」の様子です

9月下旬に行われた「川の達人養成講座」の様子です。
今回参加されたのは7名。
北海道各地から個性豊かな方々が受講してくれました。

2012093008.JPG続きを読む
posted by 管理者@カルガモ at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記